
金刀比羅宮・大門
香川といえばうどん県!
どこへ行ってもうどん屋さん。安い!旨い!丸亀製麺スタイルのお店や蛇口からおつゆの出るお店まで幅広くでした😆✨
観光面では丸亀城に金刀比羅宮、ウユニ湖のような父母ヶ浜にアートで有名小豆島✨金刀比羅宮近くの琴平温泉♨
こちらでは観光便利なホテル&温泉旅館を中心にまとめました。
旅行の参考にご覧ください🧳✨
a.r10.to
観光便利な駅近ホテルはこちら
全国旅行支援クーポン
a.r10.to
JRホテルクレメント高松
◎高松駅徒歩1分
◎朝和洋ビュッフェ
◎各レストラン&カフェ/ベーカリー/バー🍷
a.r10.to
高松東急REIホテル
高松駅徒歩7分
◎地元食材朝食バイキング✨
◎ディナー海鮮寿司・うどん
◎早割・ビジネスクオカードプラン有
a.r10.to
ホテル川六
◎高松駅車3分|徒歩12分
◎朝:地産地消バイキング・うどん&焼き立てオムレツ🥚
◎大浴場&サウナ
a.r10.to
高松国際ホテル
◎高松駅車15分
◎和洋折衷バイキング・うどん・卵オムレツ🥚|夕:コース料理
◎平面無料駐車場
a.r10.to
リーガホテルゼスト高松
◎高松駅徒歩10分
◎和洋折衷朝食バイキング
◎【期間限定】農園いちご狩りプラン🍓
◎各部屋ミネラルウォーター
/コスパ
a.r10.to
ホテルパールガーデン
◎高松駅車10分
◎朝食バイキング・うどん|夕:コース料理
◎無料パーキング
a.r10.to
エクストールイン高松
◎高松駅車5分・瓦町駅徒歩5分
◎繁華街好立地✨
◎和洋朝食バイキング|焼き立てパン🍞✨
◎大浴場
/コスパ
a.r10.to
ロイヤルパークホテル高松
◎高松駅車7分
◎朝:和定食orアメリカンブレックファースト|夕:懐石
◎カフェ&バー◎今治タオル使用✨
/高級
a.r10.to
ラッフルズホテル高松
◎高松駅タクシー5分
◎全室バス・トイレ別&無料洗濯機◎無料平面駐車場
/素泊まりコスパ✨
a.r10.to
琴平温泉
金刀比羅宮麓の温泉町✨
泉質:単純弱放射能冷鉱泉(低張性弱アルカリ性冷鉱泉)
疲労に効くピリピリとしたお湯の「ラジウム温泉」です✨
琴平グランドホテル
◎智光院温泉♨|花の湯舟🌹
◎朝:和洋バイキング|夕:鉄板焼き&会席&うどん・展望オープンキッチン
◎金刀比羅宮麓の眺望ホテル✨
a.r10.to
敷島館

敷島館
金刀比羅宮参道の伝統的な湯屋建築✨
智光院温泉♨
◎貸切風呂アリ
◎朝和食・うどん|夕:旬の和会席🦐季節の釜めし✨
◎夜鳴き蕎麦サービス&湯上りアイス・乳酸菌飲料🥛
◎無料足湯✨
a.r10.to
紅梅亭
◎智光院温泉◎「華の湯」湯元♨|花の湯舟🌹
泉質:ナトリウム塩化物泉・単純弱放射能泉
◎朝:和食中心ビュッフェ|夕:割烹ダイニング・宝楽焼き✨かまど飯🍚
◎湯めぐり✨3箇所の湯処&15種類のお風呂
a.r10.to
琴参閣

琴参閣
智光院温泉♨
◎朝夕バイキング・うどん|地元食材和会席・冬限定ジビエ・讃岐オリーブ牛
/コスパ宿&プレミアム露天眺望客室✨
a.r10.to
琴平花壇
智光院温泉♨
◎朝:和朝食|夕:和会席・瀬戸内の鮮魚・讃岐牛&コーチン✨
◎数寄屋造り離れ
/高級
a.r10.to
つるや旅館
◎天然温泉♨|ラドン温泉・単純弱放射能泉
◎朝:和御前|夕:郷土料理・讃岐ロース・海鮮
◎地酒ショットバー🍶
◎足湯
a.r10.to
琴平町|工場直送&安い✨
営業不定期10分間しか営業しないうどん屋さんです。
ここ行きたかったんですけど、10分ということを知らずで断念。。。観光で都合の合う方は是非✨
私はこちらでうどん土産を購入。アウトレットもやっています😆
www.osyoya.com
キニなる!お土産
万能調味料 料理の友
お土産に購入しました✨味の感想は後日聞いてきます(´▽`)
ハンバーグ・唐揚げ・炒飯・フライドポテトにあう万能調味料です🍟
金刀比羅宮参道のお土産屋さんにて購入です👍
くらうでぃ
香川の地酒
これは完全にカルピスですね😦✨
濁り酒独特のどろっとした風味と酸味も勿論ありますが、甘い!とにかく甘いお酒!
試しに炭酸で割ってみたら、確かにカルピスソーダに似てる笑
他に面白い組合せないか探してみます(`・ω・´)ゞ
a.r10.to
ふわふわ
小豆島のお酒です🍶
ラベルが可愛いのと甘口という情報を入手して。
買いたかったのですが、疲れてたのと琴平近辺の道の駅しか寄らなかったので、普通に買い損ねました(; ・`д・´)凄い気になってるので次回のメモ用に📝✨

金刀比羅宮
〖金刀比羅宮〗通称こんぴらさん。
象頭山中腹の本宮✨参道口から785段。
海の神様としても親しまれる大物主神がご祭神の神社です。
朝廷や藩からの支持も厚く。また天狗のお面をした修行僧によって全国へ広められ、諸国の大名武将から一般庶民に至るまで幅広く信仰を集めました。

金刀比羅宮・境内の看板
飼い犬へ旅費と初穂料を持たせお参りをさせたことからこんぴら犬🐶という愛称が生まれました✨
京都の安井金比羅宮もそうですが、なんで犬?🐶の疑問が解決してスッキリ👍✨

献石
出身都道府県の名前や市町村名がある度に一喜一憂😆
ずっとこれが並んで続くんですよ。古い物から新しいものまで、やはり信仰されてきた年代の数が違う✨
頂上近くの方に豊田なる親族系の文字が彫られた古い献石が幾つかあったのですが、え?ま。まさかあのTOYOTA??(^▽^;)

境内マップ
門を越え献石を越えた辺りに大きな看板。
看板を左を向くとお、お馬さん!!!🐎✨

ルーチェ号

北海道出身の月琴号
二頭の神馬🐎人なれしてるのか、近くで寄ってみても動じず立派✨
*フラッシュ禁止です📸
ここから本宮まで残りの階段を登り。。。

金刀比羅宮・本宮
本宮到着!✨
黄色のお守りが購入できるのはこちらです⛩✨
本宮参拝もそこそこに、奥社厳魂神社を目指し本宮の右側へ。

ぜぇぜぇ。。。。
大学生集団から、ちびっこファミリー、おじいちゃん一行や一人旅女子など結構幅広くすれ違いました。

白峰神社
途中には菅原神社や崇徳天皇を祭る白峰神社等など✨
厳魂神社

厳魂神社
やっと到着✨
奥社・厳魂神社です。
本宮から石段583段1.2kmの頂上。
戦国時代、金毘羅信仰の発展の礎を築いた象頭山 松尾寺金光院 第4代別当の金剛坊宥盛を祀る神社です。(神仏分離政策で廃寺となった後、こちらに祀られたそう)
いやぁ本当に凄い。参道から含めると全部で1368段。帰宅後3日間はふくらはぎがひょえ~っ状態。中々達成感ある登山でした(*´ω`)✨
そしてここまで来た記念にお守り購入!!

カッコイイ!!!天狗だ✨
他にも頂上でしか販売していない?青とオレンジの金刀比羅宮のお守りもありました。下山後にあるかな~と思って覗いたのですが、山の中腹の本宮では黄色のお守りしかないみたい🤔✨
頂上限定色だとしたら買っとけばよかったなぁ。。
結局2時間ぐらい金刀比羅宮巡りにかかったかな?軽く登れると思っていたので、下調べは大切ですね(^▽^;)
金刀比羅宮 | 参拝ガイド 奥社編 (konpira.or.jp)

足湯・敷島館
金刀比羅宮、山登り後に立ち寄った無料の足湯です✨
ピリピリしたお湯が特徴で、これがふくらはぎの疲れに効きました😭
タオル販売自販機もあるので、気になる方はぜひに✨
おいりソフト

おいりソフト・ことひらテラス
郷土菓子〖おいり〗甘くて、カシュッと溶けるような優しい味わい✨
ソフトとの相性抜群です🍦👍👍
道の駅滝宮

道の駅滝宮
帰り道、うどん食べたいなぁと思い最後に寄ったうどん屋さん。
丸亀製麺形式で、セルフで用意するタイプのお店です✨柔らかめのうどんですね😊

道の駅にて頂いた醤油うどん
この像どこかで。。

滝宮の念仏踊り像
この道の駅、なんか見たことあるぞ。。。と思いウロウロトイレへ向かうやきいも。
この像を見た時はっと気づきました🤔✨

ヤドンのマンホール
ヤドンだー!!!!!そうだ!どっかで見たことあると思ったよ✨ヤドンがうどん持ってる!!かわいい!!!
テンションの上がるやきいもでした🍠
michinoeki-takinomiya.com
おわり

明石大橋
まるでサカナクションPVのような明石大橋✨
ギリギリで淡路島のイザナギ神社にもよったり、後半はバタバタコース😓
だけど人生一度は行ってみたかった金刀比羅宮に行けて満足度高い旅になりました✨
次は高松城に小豆島、淡路島に徳島の人形の村等など、ゆっくり巡れる旅を計画したいですね。
以上、ここまで読んで頂きありがとうございました(∩´∀`)∩